スポンサーサイト

  • 2014.03.01 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -
    • -

    終了

    • 2014.03.01 Saturday
    • 00:39
    5年間の学校生活が今日2月28をもって終了しました。

    本当は25日に5年は授業が終了する予定だったんですけどうちのクラスはインフルエンザで学級閉鎖になってしまい

    28日まで伸びてしまいました。あとは卒業式を残すのみです。

    5年間いま思うと早かったような気がします。合格が決まるまでは卒業なんて考えてもなかったのに

    合格が決まったとたん卒業がもうすぐなんだと感じるようになりました。終わってみればこんなもんですかねー

    そういえば、27年度か28年度の試験から機械系も物理を受験しなきゃいけなくなるんですね。

    普通に考えて、機械系に物理がないのはおかしな話だとは思っていたのですが、いきなり変更ですか。

    東大は最近いろいろ試行錯誤してるっぽいですね。今年は英語の面接があって1次合格者が5人も落ちるという異例の年でした

    からね。来年からの受験者数は下手をすると3分の2くらいに減るんじゃないでしょうか。僕の勝手な予想ですけど 笑

    こんな感じでこのブログを終わろうと思います。なんかただただ日常のどうでもいいことを書いたり勉強の進行具合を書いたり

    と、ぐだぐたになってしまいましたが、もしかするとこれから編入に望む人の役に少しでもたてたなら嬉しいです。

    今後はhttp://blog.goo.ne.jp/rapurasu2008の方に書いていきたいと思います。ではこのへんで失礼します





     

    ふと

    • 2014.02.15 Saturday
    • 00:57
    ふと思ったことなんですが、過去問って当てにならないなってことです。

    今日、友達が去年テスト簡単だったのに今年は難しいって言っているのを聞いて思いました。

    よくよく考えてみると過去問はじっくり考える時間があって、さらに精神的にもリラックスした環境で

    その問題に望むことができるわけです。そんなわけで過去問は簡単に思えて、本番は難しく感じるわけです

    以上、ふと思ったことでした

     

    卒業

    • 2014.02.13 Thursday
    • 23:03
    そろそろ卒業が近づいてきました。残すのは最後のテストのみです。

    辛かった卒業研究も終わり、学校に行くのもあと10日程度です。

    このブログもおそらく書くのはあと今回を含めて2回だろうと思います。

    新しいブログを立ち上げて東大の編入後について少し書こうかなと思っています。

    なんとか落ちこぼれないように日々の努力を大切にしていきたいと思います

    ではこのへんで。なにか質問でもあればどんどんどうぞ 笑

    ベクトル解析

    • 2013.12.24 Tuesday
    • 14:10
    ベクトル解析の公式の導出ってすごいめんどくさいなあと受験勉強時代ずっと思ってました

    最近4年生がベクトル解析の公式の導出がめんどくさいと言っているのを聞いて

    そういやそうだなと最近思いました

    このブログを見てくれている人の中にもベクトル解析の公式の導出がめんどくさいと感じた人がいるかもしれません

    そんな人にはぜひテンソルを勉強することをおすすめします

    テンソルというかその中でも交代テンソルとかレヴィ・チヴィタの記号ってやつを勉強すると

    発散とか勾配、回転の計算が簡単になります。ぜひ一度勉強してみてください



     

    近況

    • 2013.12.22 Sunday
    • 02:18
    最近自堕落生活を送っているKKKです

    学校から帰ってきて卒研をちょこっとやってあとはなにもせずにパソコンに向かい合う生活を送っています

    一応学校では授業中に内職をやっているので勉強していないわけではないんですけどね

    卒研でCFD(数値流体力学)を使うのでその原理を勉強しようと図書館から一冊借りてきて勉強を始めたんですが

    ベクトル幾何?みたいな話とかそういうのがでてきてそういうのも勉強しなきゃなとこの頃思い

    物理数学とかベクトル代数の勉強を始めました。

    変分法は二日で一冊終わらしてなんとなく基礎は掴めたかなってところです

    あとはベクトル代数(特にテンソル)についてもうちょっと深い知識を身につけとこうと思っています

    専門(材料力学、流体力学、機械力学、制御工学)に関してはおおよそ勉強できたつもりです。

    あとは熱力学を勉強して、なんとなく連続体力学とか量子力学とか勉強しようかなと思ってます

    ではこの辺で失礼します

    過去問

    • 2013.11.22 Friday
    • 08:09
    専門の勉強をいろいろとしているんですけど

    やっぱり演習問題を解かないと面白くないってことに気づきました。

    大学院入試の問題って良い問題が多いらしいです。だからこれから過去問をどんどん解いていこうと思います

    とりあえず制御と機械力学、材料力学から始めたいと思ってます。

    解いたものをPDFかなんかでweb上にあげようかな・・・

    最終的には旧帝大の機械系の大学院のいろんな問題を載せるサイトを作ってみたいです 笑

    ではこの辺で

    伝熱工学

    • 2013.10.18 Friday
    • 11:59
    伝熱工学をやろうとおもったんですけどうちの学校の図書館にわかりやすい伝熱工学の本がなかったので

    後回しにすることにしました。とりあえず制御工学を勉強することにしました

    古典制御はあらかた終わって昨日慶応大学の制御工学の講義がyoutubeにあったので現代制御のさわり(状態方程式)

    くらいのところまで見ました。古典制御はナイキスト線図やらボード線図やらと図を描くことが多いに比べて

    現代制御は完全に線形代数+ラプラス変換みたいな感じです。ラプラス変換が重要なのは古典と同じです

    しかし現代制御は多入力多出力を行列で一気に表そうとするので線形代数の知識を使うことになります。

    指数行列って何に使うんだろうと受験勉強時代に思ってたことがここでやっとわかりました。状態方程式の一般解のなかに

    指数行列が出てくるんですね。こうやって勉強してきたことが専門の分野で出てくるのはうれしいことです

    もっともっと勉強しようとモチベーションが上がりました。

    ではこの辺で

    中間発表

    • 2013.10.15 Tuesday
    • 02:18
    このまえ卒業研究の中間発表がありました。

    あらためて研究の難しさというものを知りました。答えのない問題に取り組むというのは

    なかなか難しいものでいろいろと苦労しました。これからの卒業研究の流れとしては

    CFD(数値流体力学)を用いた飛行機にかかる空気力の計算&FEM(有限要素法)を用いた飛行機の構造の変化の計算

    みたいな感じだったと思います。

    とりあえず今日で流体力学は一通り終わりました(わからなかったところは飛ばしている)

    完全流体の理論に始まり、渦定理やら翼理論などをやって粘性流体の理論をやりました。感想としては正直に言って

    流体力学難しいです。有名な今井先生の流体力学の本で勉強したのですが、数学的にかなり難しいというか知らない関数などが

    いっぱい出てきて苦労しました。とくにポテンシャル論の話はよくわかりませんでした 笑。

    実際の流体を支配している方程式はナビエ・ストークスの方程式でたしか厳密解が求まってない方程式です。

    つまり解析的に解くことが非常に難しいので数値計算でその解を求めることになります

    ということは数値計算の知識がないと意味がないんですね。というわけで暇があればこれから数値計算の勉強も入れて

    行く必要があると感じました。流体力学は定期的に復習+新しいことを勉強していきたいです。

    うちの研究室の先生いわく、制御工学とか熱力学(伝熱工学)とかはやっておいた方が良いそうなので

    明日からは伝熱工学を勉強してみたいと思います。ではこのあたりで失礼します

    編入試験

    • 2013.09.13 Friday
    • 22:57
     今日東工大の試験結果もでて、これでほとんどの編入試験は終わったんではないでしょうか

    各学校どのような難易度だったのかは知りませんが受験生のみなさんお疲れさまでした。

    東工大は結果発表が遅いので、第一志望にしていた人はかなりキツかったのでは

    ないかと思います。僕も受験勉強始めた頃は東工大を第一志望にしてたのを思い出します。

    結局は化学がイヤで諦めたんですけどね 笑

    今年のうちの高専は例年に比べて、いい感じの結果が出ているようなので後輩たちにも

    是非とも上を目指して頑張って欲しいと思います。

    二つ上に東工大にうちの高専の機械工学科からは初めて受かった部活の先輩がいるのですが、

    その先輩はホームルームの時間か何かに編入試験についての話をしてくれたのを思い出します

    勉強一日10時間やったとか、高専から就職についてだとかいろいろ教えてくれました

    僕が東大を目指したのもその先輩が居たからこそだと思います

    なのでその先輩が僕たちにしてくれたと同様に僕も後輩にそういった話ができればなと思います

    とこの辺で終わらせてもらいます

    いろいろと話がごちゃごちゃですいません・

    グループ

    • 2013.09.11 Wednesday
    • 20:46
    私事ですが、東大編入2014のグループを作りました

    いま、僕をいれて4人います

    東大に受かったよーって人がいれば連絡ください

    よろしくお願いします

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM